タバコは便秘を解消するのか?そして喫煙が腸に及ぼす影響。

岡本です、
タバコは便秘に良いと思っていました。
僕がスモーカーで一人暮らしの時は、トイレでう◯ちをしながら一服するのが最も楽しみなことの1つとなっていました。タバコを吸うとかなり便通が良くなるからです。一口吸うたびに”ブリブリ”していました。
ですがそれはただ単にタバコの煙で腸さんをビックリさせて腸さんのぜん動運動を促進していただけで、根本的な便秘の解決にはなっていないようでした。
腸は命の源
僕は禁煙に関することだけでなく、けっこう健康に関しては研究して実践し続けています。ここではあまり詳しく説明しませんが、腸さんは人間の健康にとって非常に重要なんです。
できるだけ短時間で解りやすいように腸に関する4ステップを説明すると、こんな感じです。
- 人間の身体は摂取した食べ物や水から作られている。
- 食べ物や水を吸収し、栄養として取り込むのは消化器管の代表格である腸さん。
- 便秘だと腸内の隙間に便がこびりついている状態なので(宿便)栄養や水を吸収しにくくなっている。
- どんなにクオリティの高い栄養素をいくら摂取しても宿便が邪魔して身体に栄養素を取り込めない!
腸さんは命の源だということが理解できたと思います。
どんなにオーガニックな食べ物や究極のサプリメントを摂取したとしても、腸が汚れていたり調子が悪ければ全く意味がないものになります。つまり、すべての健康法の始まりは腸さんを改善するアプローチが必要だということです。それが僕が信じる究極の健康法です。
どんなにオーガニックな食べ物や究極のサプリメントを摂取したとしても、腸が汚れていたり調子が悪ければ全く意味がないものになります。つまり、すべての健康法の始まりは腸さんを改善するアプローチが必要だということです。それが僕が信じる究極の健康法です。
タバコは便秘を改善するどころか悪化させる
ついついアツくなって腸さんの説明をしてしまいましたが、話を戻します。
結論から言うと、”タバコを吸うと便秘が治る”というのはウソです。一時的に便が排出されますが、便秘の解決にはなりえません。
便秘解消としてタバコを吸おうと考えているうつけ者もいるかと思いますが、それは間違いです。
タバコはむしろ、便秘の症状を悪化させる要因になります。大きく2つの原因があります。
1 タバコは自律神経の働きを阻害する
タバコは人間にとって毒物なので自律神経の働きを悪くさせます。自律神経の話もここではカットしますが、自律神経に影響が出ると腸を始めとしたその他の臓器の働きを鈍らせたりします。
2 タバコは血管を収縮させる
タバコは血管収縮させると良く聞くと思います。血管が収縮するとその分各細胞や臓器へ栄養や血液が行き届かなくなります。腸さんにも全く同じことが言えて、腸さんそのものに栄養が行きづらくなります。
腸さんの働きが鈍ってしまうと、便秘どころかイレウスと言って腸さん自体が痙攣してマヒしてしまったり、食べ物などを消化できなくて腸内で停滞してしまう状態を招いてしまいます。
脅しでもなんでもありません。
腸さんの働きが鈍ってしまうと、便秘どころかイレウスと言って腸さん自体が痙攣してマヒしてしまったり、食べ物などを消化できなくて腸内で停滞してしまう状態を招いてしまいます。
脅しでもなんでもありません。
喫煙は大腸ガンのリスクも高めますから、タバコはやっぱり単純に身体に良いことがありません。
禁煙後の便秘症状を治す3つの基本的なアプローチ
以前の僕のようにタバコによってスイスイと排便を促している人にとっては、タバコをやめて少しの間だけ便秘な感じを感じるかもしれません。僕の場合は2週間もすればすぐに快便状態に戻りましたが、それまで毎日1日1回は便をしていたところが2〜3日一回のペースになりました。
だからと言って「う◯ちが出ないからやっぱりタバコを吸おう」なんて本末転倒な考えはよしてくださいね。
だからと言って「う◯ちが出ないからやっぱりタバコを吸おう」なんて本末転倒な考えはよしてくださいね。
健康に関してボチボチうるさい僕が、禁煙後の便秘症状対策として超基本的な便秘解消アプローチを少しだけ紹介します。
1 水を飲む
人間の体のほとんどは水でできているので、できるだけクオリティの高い水を飲むべきです。僕は家に浄水器をつけており、1日3リットルくらいは飲みます。そうでなくてもペットボトルのミネラルウォーターでも良いと思います。
朝起きたらまずは500mlをグイッと飲み干すと、しばらくすると便意を催してきます。
朝起きたらまずは500mlをグイッと飲み干すと、しばらくすると便意を催してきます。
ちなみに、500mlのミネラルウォーターとレモンを1個絞ったもの、そしてヒマラヤ岩塩小さじ1杯を入れたものを朝イチに飲むのが最高だと思います。これを通称”究極の水”と呼んでいます。笑
僕はこれを飲んだら、便が滝のようにブリブリしてしまいます。
僕はこれを飲んだら、便が滝のようにブリブリしてしまいます。
2 発酵食品を摂る
キムチや納豆などの発酵食品が腸内洗浄というか、宿便をひっぺがす効果があります。
安すぎるキムチだとあまり美味しくなくてガッカリしてしまうのでタバコをやめた記念にせっかくなのでクオリティの高いキムチを買ってみるといいかもしれません。本場の韓国産のキムチがオススメです。ちなみに僕はキムチよりも納豆が好きです。
安すぎるキムチだとあまり美味しくなくてガッカリしてしまうのでタバコをやめた記念にせっかくなのでクオリティの高いキムチを買ってみるといいかもしれません。本場の韓国産のキムチがオススメです。ちなみに僕はキムチよりも納豆が好きです。
3 エネマをする
エネマと言って、つまり浣腸です。もしも興味があればやってみてください。エネマキットを買えばすぐに始めることができます。直腸までを浣腸によって直接洗浄するというアプローチです。一見体に悪そうですが、腸の洗浄という効果はバツグンのようです。
基本的には禁煙後に便秘になっても次第に良くなっていくから安心して大丈夫だと思います。それでも便秘症状が改善されないようでしたらタバコの問題以前の話になります。
今回紹介した3つのアプローチをぜひ参考にして、タバコをやめるだけでなく最高に健康的で幸せな人生を手に入れましょう。